ahamoの解約で迷っていませんか?
例えば、気になりがちなahamoの解約金は、2025/3/1以降の契約分から条件を満たす場合、解約金である契約解除料(1,100円)がかかるように変更されました。

他にも、解約月のプラン月額は日割りできないなど、解約前に押さえるべき注意点も。
「アハモはデメリットだらけ」なんて検索結果も出てくるだけに、解約時も必要なところは注意しておきたいですよね。
そこで本記事では、ahamoの解約金など注意点について解説しました。解約に必要なものも紹介しているのでぜひ参考にしてください。

元ドコモ11年利用→格安SIM利用11年目のかへおれ(@caheoreblog)が解説します。
ahamo | |
---|---|
最低利用期間 | なし |
解約金(契約解除料) | 1,100円 ※4 |
解約月のプラン代 | 1か月分 (日割り不可) |
分割支払金 | 継続支払い or 残額の一括支払い |
解約に必要なもの | ・利用中のドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカード ・MNP予約番号 ※1 |
解約手続きの窓口 | ・ahamo公式WEBサイト (My docomo) ・郵送 ※2 |
解約後 | ・ドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカードは返却不要 ※3 ・dポイントは継続利用可能 ・ドコモメール持ち運び継続でドコモメール利用可能 |
備考 | ※1 MNPワンストップ対応の場合は不要 ※2 紛失・盗難時などでSIMカード/ドコモeSIMカードを持っていない or SMS非対応端末利用の場合 ※3 ドコモから求められたら返却要 ※4 1年以内の短期解約など特定条件をみたす場合発生 |
01. ahamoは解約金がかかる場合がある

2025/3/1以降の契約分からahamoは「特定の条件」を満たす解約には、解約金である契約解除料(1,100円)がかかるように変更されました。
解約金(契約解除料)が発生する条件は次のとおりです。
解約金(契約解除料)が発生する条件
2025/3/1以降の新規契約分(MNP含む)から、1年以内に短期解約(MNPを利用した解約を含む、以下同じ)しており、さらに下記①②のいずれかを満たす場合に契約解除料が発生。
- 利用実態がない場合
- 当該回線の解約日から過去1年間に、同一名義のほかの回線が契約期間1年以内に解約されていた場合(法人名義を除く)
ただし、以下のパターンでは解約金(契約解除料)の請求対象外です。
解約金(契約解除料)が発生しないパターン
- 8日以内キャンセルによるご解約
- ハーティ割引が適用されている回線
- ちかく専用プランの回線
02. ahamo解約月はプラン月額を日割りできない
ahamoの解約月はプランの月額料金は日割りできません。
つまり、月初でも月半ばでも「解約タイミング」に関わらず、契約しているプラン月額料金1か月分まるまるかかるというわけです。
03. ahamoの解約タイミングは月末付近がおすすめ
ahamoの解約タイミングは月末付近がおすすめです。
というのも、ahamoは解約月のプラン月額は1か月分かかるため(日割りできない)。
いつ解約しても1か月分のプラン月額がかかるのならできるだけ長く使った方がお得というわけです。

MNP転出の場合、転入先の回線開通手続きでahamoは解約に。毎月20日付近の手続きの検討がおすすめ。
04. ahamo解約で押さえておきたい注意点
ここまでに解約金などahamo解約の注意点を見てきました。
ただし、ahamoを解約するなら他にも押さえておきたい注意点があるので見ていきましょう。
ahamoを解約するときの注意点
■ahamoの解約まとめ
ahamo | |
---|---|
最低利用期間 | なし |
解約金(契約解除料) | 1,100円 ※4 |
解約月のプラン代 | 1か月分 (日割り不可) |
分割支払金 | 継続支払い or 残額の一括支払い |
解約に必要なもの | ・利用中のドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカード ・MNP予約番号 ※1 |
解約手続きの窓口 | ・ahamo公式WEBサイト (My docomo) ・郵送 ※2 |
解約後 | ・ドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカードは返却不要 ※3 ・dポイントは継続利用可能 ・ドコモメール持ち運び継続でドコモメール利用可能 |
備考 | ※1 MNPワンストップ対応の場合は不要 ※2 紛失・盗難時などでSIMカード/ドコモeSIMカードを持っていない or SMS非対応端末利用の場合 ※3 ドコモから求められたら返却要 ※4 1年以内の短期解約など特定条件をみたす場合発生 |
1. ahamoは最低利用期間がないが短期解約は注意
ahamoは最低利用期間がありません。つまり、いつでも解約可能というわけです。
ただし、短期解約する場合は契約解除料の発生や「ブラックリスト入り」する恐れがあります。

ブラックリスト入りすると、再契約が難しくなることも。
2. 分割支払金残額/分割払金残額は支払いが必要
ahamoの解約時、機種代などの「分割支払金残額/分割払金残額」は引き続き支払いが必要です。
なお、分割支払金残額/分割払金残額の「全額」を一括で支払えます。その場合、分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)は終了となります。
3. SIMカードは基本的に返却不要
ahamoの解約後は、SIMカード(ドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカード)の返却は不要です(ドコモ公式WEBサイトのチャットボットで確認)。

「SIMカードが不要になった、ドコモから返却を求められた」場合、ドコモショップ/d gardenに返却が必要です。
4. dポイントは続けて利用可能
ahamoを解約しても、dポイントクラブ会員としてdポイントを継続して利用できます。
dポイントはドコモだけのサービスではないので注意です。

dポイントはコンビニなどさまざまなお店で利用できて便利ですよね。
5. ドコモメール持ち運び継続でドコモメールを使える
ahamoでドコモメールを利用していた場合、ドコモメール持ち運びを継続することで、解約後もドコモメールを利用できます。

メールアドレス変更となると家族や友人などに変更連絡をする手間はけっこう大変なことも。
月額330円がかかるものの、回線が変わっても「今までどおり」ドコモメールを使えるのは便利で安心ですよね。
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
05. ahamoの解約に必要なもの

ahamoの解約に必要なものは、利用中のSIMカード(ドコモUIMカード / ドコモeSIMカード)です。
MNP転出する場合はMNP予約番号も必要。ただし、MNP転出先が「MNPワンストップ対応」の場合はMNP予約番号は不要です。
そんなahamoの解約に必要なものをくわしく見ていきましょう。
1. 利用中のドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカードを準備
ahamoの解約には、利用中のドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカードが必要です。

紛失している場合、解約は郵送による手続きが必要です。
2. MNP予約番号の取得(MNPワンストップの場合不要)
他社にMNP転出する場合、MNP予約番号の取得が必要です。

MNP転出先がMNPワンストップ対応の場合は不要です。
■ahamoの解約 (税込)
irumo | |
---|---|
最低利用期間 | なし |
解約金(契約解除料) | 1,100円 ※1 |
解約月のプランの月額料金 | 1か月分の請求(日割り不可) |
分割支払金 | 継続支払い / 残額の一括支払い |
解約に必要なもの | 利用中のドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカード |
MNP予約番号(※MNP転出先がMNPワンストップ非対応の場合) | |
解約事務手数料 | 0円 |
解約手続きの窓口 | ドコモショップ / WEB |
解約後の返却物 | ドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカード ※2 |
備考 | ※1 1年以内の短期解約など特定条件をみたす場合発生 ※2 解約後も必要なら返却不要 |
MNP予約番号の注意点
- MNP予約番号の取得に数日かかる場合がある(取得までの日数の事前確認がおすすめ)。
- MNP予約番号には有効期限がある(取得後は早期の申し込みが必要)。

MNP予約番号は15日の有効期限あり。取得後は早めに他社でMNP転入しましょう。
MNP予約番号取得が不要なMNPワンストップ対応のキャリアは次のとおりです。
MNPワンストップ対応キャリア
- NTTドコモ
- au
- UQ mobile
- povo
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- 楽天モバイル
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM、b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- J:COM MOBILE
- HISモバイル
- KABU&モバイル
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
06. ahamoの解約方法

ahamoの解約方法は、原則ahamo公式WEBサイトからの解約手続きとなります。
ただし、紛失などによりSIMカードが手元にない場合は郵送による解約手続きなのは注意。MNP転出の場合は転出先の回線開通完了時に自動解約となるため手続き不要です。
そんなahamoの解約方法をくわしく見ていきましょう。
ahamoの解約方法
1. ahamo公式WEBサイトでの解約
ahamoの解約は原則としてahamo公式WEBサイトの「解約ページ」から手続きを行います。
つまり自分でオンライン解約となるわけで、店頭解約時のようなサポートがないのはデメリット。
もちろんメリットもあり、店頭までの「往復時間・労力」、店頭での「待ち時間・手続き時間」を削減できます。

ahamoを契約したdアカウントにログインできるようにしておきましょう。
2. 郵送による解約
紛失や盗難などによりSIMカード(ドコモUIMカード / ドコモeSIMカード / SIMカード)が手元にない場合、「郵送」による解約手続きになります。
ahamo公式WEBサイトから「専用の申し込み用紙」をダウンロードし、記載して郵送しましょう。
3. MNPを利用した解約
MNP利用の場合、解約手続きは不要。MNP転出先で回線申し込みを行い、回線が開通すると自動解約となります。
ahamoはワンストップ方式に対応しているため、MNP転出先の会社で「MNPによる新規申し込み」を行います。
なお、ワンストップ方式非対応の携帯電話会社へのMNP転出の場合、事前に取得したMNP予約番号を使って、「MNPによる新規申し込み」を行います。
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
07. ahamo解約のまとめ
- ahamoは解約金がかかる場合がある
- ahamo解約月はプラン月額を日割りできない
- ahamoの解約タイミングは月末付近がおすすめ
- 最低利用期間がないが短期解約は注意
- 分割支払金残額/分割払金残額は支払いが必要
- SIMカードは基本的に返却不要
- dポイントは続けて利用可能
- ドコモメール持ち運び継続でドコモメールを使える
あなたの利用スタイルに合ったプランを選び、快適なスマホライフを楽しんでください!
かへおれ(@caheoreblog)でした。
\ ahamo検討におすすめのお役立ち記事! /