ahamo(アハモ)とIIJmioで自分の使い方だと「どっちがおすすめなのか」迷っていませんか?
「ahamo」は30GBもの大容量データに5分通話無料が付いて月2,970円。大盛りオプションやポイ活オプションで110GBまで使え、ドコモの中でもコスパの高いプラン。
そんな高コスパなahamoよりもっと節約したい人に検討してほしいのが格安SIMのIIJmioです。
「IIJmio」は850円(2GB)~3,900円(55GB)と幅広いデータ量と低料金が特徴の高コスパプラン。格安SIM初期からサービス提供している老舗で、顧客満足度No.1にも輝き、実績も十分です。

そんな高コスパ同士のahamoとIIJmioだけに、自分にはどっちがおすすめなのか迷うところ。特に「アハモはデメリットだらけ」なんて検索結果も出てくるだけに、比較検討して決めたくなりますよね。
そこで本記事では、ahamo(アハモ)とIIJmioを徹底比較!自分の使い方だとどっちがおすすめなのかわかります。

元ドコモ11年利用 → IIJmioユーザー8年目のかへおれ(@caheoreblog)が解説します。
01. ahamo(アハモ)とIIJmioの料金プランの比較

ahamoとIIJmioの料金プランの比較を見ていきましょう。
ahamoとIIJmioの料金プラン比較
1. ほぼ全部入りのahamoと幅広い選択肢のIIJmio

ahamoとIIJmioの料金プラン(割引なし)を比較していきましょう。
■ahamoとIIJmioの料金プラン (割引なし、税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | 差 | |
---|---|---|---|
2GB | 2,970円 | 850円 | 2,120円 |
5GB | 950円 | 2,020円 | |
10GB | 1,400円 | 1,570円 | |
15GB | 1,800円 | 1,170円 | |
25GB | 2,000円 | 970円 | |
30GB | 2,400円 | 570円 | |
35GB | 4,950円 ※1 | 2,550円 | |
45GB | 3,300円 | 1,650円 | |
55GB | 3,900円 | 1,050円 | |
110GB | - | - | |
7,150円 ※1 ※2 | - | - | |
備考 | ※1 大盛りオプション利用 ※2 ポイ活オプション利用 | ahamo - IIJmio |
ポイント
- ahamoは2,970円 [30GB]の1プラン。大盛りやポイ活オプション追加可能。
- IIJmioは850円 [2GB] ~ 3,900円 [55GB]の8プラン。
- IIJmioはどのデータ量でもahamoより安い。
IIJmioの料金プランは8プランと幅広く・低料金。しかも、どのデータ量でもahamoより安いのが大きな違いです。
ahamoはIIJmioより高いものの、30GB・5分通話無料付でほぼ全部入りの1プランというわかりやすさ。
ahamo同様に、IIJmioも通話定額5分+(500円/月)を35GBプランにつけると合計月2,900円でahamoより70円安い結果に。このパターンも「どのデータ量でもIIJmioの方が安く」使えます。
■ahamoとIIJmio(通話定額5分+追加)の料金プラン (割引なし、税込)
ahamo | IIJmio +通話定額5分※ | 差 | |
---|---|---|---|
2GB | 2,970円 | 1,350円 | 1,620円 |
5GB | 1,450円 | 1,520円 | |
10GB | 1,900円 | 1,070円 | |
15GB | 2,300円 | 670円 | |
25GB | 2,500円 | 470円 | |
30GB | 2,900円 | 70円 | |
35GB | 4,950円 ※1 | 2,050円 | |
45GB | 3,800円 | 1,150円 | |
55GB | 4,400円 | 550円 | |
110GB | - | - | |
7,150円 ※1 ※2 | - | - | |
備考 | ※通話定額5分 500円/月 ※1 大盛りオプション利用 ※2 ポイ活オプション利用 | ahamo - IIJmio |

IIJmioは2025/3/1の料金改定でさらに安く・お得に!
2. 割引なしのahamoと割引ありのIIJmio

アハモのデメリットの一つが料金割引なし。みんなドコモ割やドコモ光セット割は使えません。
一方、IIJmioはmio割で660円割引を適用可能。ただし、光回線とのセット割ということは、「光回線の月額料金」が別途必要となるため、誰でも簡単に適用できるものではありません。

さらにIIJmioは「2回線以上」なら家族割引(100円割引)でお得。
割引ありの料金プランを比較していきましょう。
■ahamoとIIJmioの料金プラン (最大割引、税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | 差 | |
---|---|---|---|
2GB | 2,970円 | 90円 | 2,880円 |
5GB | 190円 | 2,780円 | |
10GB | 640円 | 2,330円 | |
15GB | 1,040円 | 1,930円 | |
25GB | 1,240円 | 1,730円 | |
30GB | 1,940円 | 1,030円 | |
35GB | 4,950円 ※1 | 3,010円 | |
45GB | 2,540円 | 2,410円 | |
55GB | 3,140円 | 1,810円 | |
110GB | - | - | |
7,150円 ※1 ※2 | - | - | |
最大割引 | - | -760円 ※3 | - |
備考 | ※1 大盛りオプション利用 ※2 ポイ活オプション利用 ※3 家族割 -100円・mio割 -660円 | ahamo- IIJmio |
ポイント
- ahamoは割引なし。
- 最大割引時のIIJmioは90円 [2GB] ~ 3,140円 [55GB]
- IIJmioのmio割は660円割引。
- IIJmioは家族2回線以上で家族割引にて100円割引。
まず、mio割&家族割引での割引額の差は次のとおりです。
- 月額差:IIJmioは月760円割引が多い。
(ahamo:月0円、IIJmio:月-760円) - 年額差:IIJmioは年9,120円割引が多い。
(ahamo:年0円、IIJmio:月-9,120円)
ahamoはデメリットである「割引なし」で料金は変わらず。IIJmioは割引額は多くないものの「mio割」で月660円割引、「家族割引」で月100円割引。

実質的な月額料金が最安90円 [2GB]となるのは驚きの安さ。
忘れないでほしいのが、mio割には「光回線(IIJmioひかり)の契約」が必要なこと。つまり、スマホ代とは別に光回線代が必要になるのでよく検討して決めましょう。
■ドコモとIIJmioの光回線・Wi-Fiの料金(税込)
ドコモ | IIJmio | |
---|---|---|
光回線(マンション) | 4,180円~4,620円 | 4,356円 |
光回線(戸建) | 5,500円~5,940円 | 5,456円 |
ホームWi-Fi | 4,950円 | - |
備考 | ・ドコモ光1ギガタイプ ・2年定期契約 | ・2年定期契約 |
IIJmioに申し込む人、利用している人で「これから光回線を導入する人」は、IIJmio光にすると割引が適用できてお得です。
ただし、今の使い方で光回線なしで困っていないなら、「割引額以上」の月額料金がかかる光回線の契約はよくか考えるべきでしょう。

スマホ代割引のために、必要ない光回線代がかかるのは本末転倒に……
3. 初期費用0円のahamoと3,300円のIIJmio
WEB契約の場合、ahamoは初期費用0円、IIJmioは3,300円がかかります。初期費用が必要になるのは申し込み時の1度だけ、毎月かかるものではありません。
■ahamoとIIJmioの初期費用(税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
初期費用 | ・WEB契約:0円 ・店頭契約:3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 2,970円~7,150円 ※ | 850円~3,900円 |
データ容量 | 30・110GB | 2・5・10・15・25・35・45・55GB |
備考 | 5分通話無料付 ※大盛りオプション80GB追加 1,980円/月 ※ポイ活オプション 2,200円/月 | かけ放題有料 |
30GB・5分通話無料というプランのahamoは2,970円。同様のプラン・オプション設定にするとIIJmioは2,900円。IIJmioはahamoより70円安く・5GB多く使えるという違いがあります。
そんなIIJmioでahamoより毎月の料金を安く使えても「初期費用3,300円分を取り戻すのに4年かかる」わけです。
もちろん、無理にahamoと同仕様にせず、IIJmioを安く使えば、初期費用分とり戻す期間は縮まります。

IIJmioはキャンペーンで初期費用半額もあるのでぜひご利用を!
■ahamoとIIJmio(通話定額5分+追加)の料金プラン (割引なし、税込)
ahamo | IIJmio +通話定額5分※ | 差 | |
---|---|---|---|
2GB | 2,970円 | 1,350円 | 1,620円 |
5GB | 1,450円 | 1,520円 | |
10GB | 1,900円 | 1,070円 | |
15GB | 2,300円 | 670円 | |
25GB | 2,500円 | 470円 | |
30GB | 2,900円 | 70円 | |
35GB | 4,950円 ※1 | 2,050円 | |
45GB | 3,800円 | 1,150円 | |
55GB | 4,400円 | 550円 | |
110GB | - | - | |
7,150円 ※1 ※2 | - | - | |
備考 | ※通話定額5分 500円/月 ※1 大盛りオプション利用 ※2 ポイ活オプション利用 | ahamo - IIJmio |
4. 1GBあたりの安さは2社とも魅力

プランのコスパを判断するにはデータ量1GBあたりの料金で確認可能。ahamoとIIJmioのデータ量1GBあたりの料金を比較していきましょう。
■ahamoとIIJmioのデータ量単価(税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
2GB | 2,970円(1,485円/GB) | 850円(425円/GB) |
5GB | 2,970円(594円/GB) | 950円(190円/GB) |
10GB | 2,970円(297円/GB) | 1,400円(140円/GB) |
15GB | 2,970円(198円/GB) | 1,800円(120円/GB) |
25GB | 2,970円(149円/GB) | 2,000円(80円/GB) |
30GB | 2,970円(99円/GB) | 2,700円(90円/GB) |
35GB | 2,970円(99円/GB) | 2,700円(77.2円/GB) |
45GB | 4,950円(124円/GB)※1 | 3,300円(73.4円/GB) |
55GB | 4,950円(99円/GB)※1 | 3,900円(70.9円/GB) |
110GB | 4,950円(45円/GB)※1 | - |
7,150円(65円/GB)※2 | - | |
備考 | 5分無料通話付 ※1 大盛りオプション利用 ※2 ポイ活オプション利用 | 通話定額5分+:500円/月 |
ポイント
- データ量30GBの場合、ahamoが99円/GB、IIJmioが90円/GB。
- データ量55GBの場合、ahamoが99円/GB、IIJmioが70.9円/GB。
- データ量110GBの場合、ahamoは45円/GB(大盛りオプションのみ)。
一般的にデータ量の多いプランほど、1GBあたりの料金は安くなる傾向で、ahamoとIIJmioはデータ単価が最安クラス。
そのため、ahamo [110GB] の45円/GB、IIJmio [55GB] の78円/GBは、かなり安いデータ単価です。
また、30GB未満の場合、1プランのみのahamoより、5プランあるIIJmioの方がデータ単価は安くなります。
IIJmioはデータ使用量に応じ、「無駄を少なく」プランを選べるのが魅力の一つです。

IIJmioは割引適用でさらにデータ単価が安くなります。
5. IIJmioのeSIMは安さも魅力
eSIMはSIMカードが必要なく、インターネット経由でアクティベートするだけで使えるお手軽さが魅力。
eSIMは2タイプ
- 音声eSIM → 音声SIMのeSIM版
- データeSIM → データSIMのeSIM版
ahamoとIIJmioは、音声SIMと音声eSIMに対応し、料金プランは同じです。
そのため、「音声eSIM」の料金プランの特徴はこれまで説明してきたとおりです。

IIJmioにはデータeSIMもあり、このデータeSIMが本当に安い料金設定です。
■IIJmioのSIMタイプ別料金(税込)
音声SIM | 音声eSIM タイプA/D | SMS付データSIM | データSIM | データeSIM | |
---|---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 | |
5GB | 950円 | 930円 | 860円 | 650円 | |
10GB | 1,400円 | 1,370円 | 1,300円 | 1,050円 | |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 | |
25GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 | |
35GB | 2,400円 | 2,380円 | 2,340円 | 2,240円 | |
45GB | 3,300円 | 3,280円 | 3,240円 | 2,940円 | |
55GB | 3,900円 | 3,880円 | 3,840円 | 3,540円 |
IIJmioのデータeSIMでできないことは「5G通信、音声通話、SMS」です。
そんなデータeSIMの使い方でおすすめなのが、デュアルSIM運用でのデータ用SIMとしての利用。例えば25GBプランなら月1,650円の格安なデータ量を使えます。

家族でデータシェアを組めば、データ量と料金を同時に節約できます。
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
/ 実際の申し込み画像でわかりやすい \
02. ahamo(アハモ)とIIJmioのデータ通信の比較

ahamoとIIJmioのデータ通信の比較を見ていきましょう。
ahamoとIIJmioのデータ通信比較
キャリアであるドコモが出しているプランのahamoと格安SIMでドコモから回線を借りているIIJmio。
そんな2社で気になるのはやっぱり通信速度です。
1. ahamoの通信速度はeximo同等の快速さ
ネットサーフィンや動画視聴、ゲームなど快適なデータ通信に重要な通信速度です。
■ahamoとIIJmioのデータ通信の比較(税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
通信速度 | eximo同等 | 格安SIMの中でも遅め |
理論上の速度 | 最大1,288Mbps | 最大1,288Mbps |
5G通信 | 標準対応 | オプション対応(無料) |
備考 | - | タイプDの場合 |
理論上の速度は最大1,288Mbpsで同じですがあくまで理論上。ahamoはIIJmioよりも通信速度が速いです。
というのも、キャリアであるドコモのプランahamoはドコモ回線を直接使え、通信速度はeximo同等の快速さ。

キャリアであるドコモ回線の速さと安定さはahamoのメリットです。
2. IIJmioは平日昼12時台に通信速度が低下

格安SIMのIIJmioは平日昼12時台に通信速度が低下しやすいです。
IIJmioはドコモから回線を一部借りています。そして、借りた一部の回線の中で多くのユーザーの通信をまかなっています。
つまり、ユーザーの通信が増えると「通信速度が低下しやすい」わけです。

平日昼12時台はお昼休憩に入ったユーザーが一斉にスマホを触りがち。通信速度は低下しやすいです。
参考にIIJmioとOCNモバイルONEの平日昼12時台の通信速度比較をご覧ください。IIJmioでは平日昼12時台の通信速度低下が大きいことがわかります。

2023年3月の計測では、平日昼12時台のIIJmioの通信速度は平均2.8Mbpsでした。
IIJmioで平日昼12時台の通信速度が平均2.8Mbpsで快速とまでいかずとも、全く使えないことはありません。例えば、Amazon Primeで映画も見れます。

ネットサーフィンやYouTubeくらいならほとんど困りません。
3. 5G通信はahamoもIIJmioも対応
5G通信はahamoとIIJmioどちらも利用できます。
ahamoは5G通信が標準、IIJmioでは5G通信はオプション(無料)扱いです。
■ahamoとIIJmioのデータ通信の比較(税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
通信速度 | eximo同等 | 格安SIMの中でも遅め |
理論上の速度 | 最大1,288Mbps | 最大1,288Mbps |
5G通信 | 標準対応 | オプション対応(無料) |
備考 | - | タイプDの場合 |
5G通信が利用できると、映画みたいに大容量データを短時間でダウンロードできたり、クラウドゲームの通信遅延を気にせずプレイできて便利ですよね。

5G通信にはエリアだけでなく、5G通信対応スマホも必要です。
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
/ 実際の申し込み画像でわかりやすい \
03. ahamo(アハモ)とIIJmioの電話比較

ahamoとIIJmioの電話の比較を見ていきましょう。
ahamoとIIJmioの電話比較
1. IIJmioの通話料はahamoの半額
電話といえば確認しておくべきは通話料。国内通話料は通話30秒当たりの料金です。
■ahamoとIIJmioの電話比較(税込)
ドコモ(ahamo) | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
国内通話料 | 22円 / 30秒 | 11円 / 30秒 |
かけ放題 | かけ放題 :1,100円 | かけ放題:1,400円 |
- | 10分かけ放題:700円 | |
標準付帯 | 5分かけ放題:500円 |
ahamoは5分通話無料を標準で使えるため、5分以内の通話料は無料です。
5分を超過した場合の通話料は30秒当たり22円。IIJmioだと30秒あたり11円で、なんとahamoの半額です。

IIJmioも標準の国内通話料は30秒あたり22円でahamoと同じ。ただし、常時半額でのサービス提供のため11円となっています。
通話料半額のIIJmioでも長電話となれば通話料は高くなっていきます。ahamoも5分を超える通話時間に通話料がかかることを忘れて長時間しないように注意してください。

通話料が高くなるときはかけ放題の出番ですね。
2. IIJmioはahamoより安く1種多いかけ放題

通話が多く、料金が高くなるほどつけるべきか悩むのがかけ放題です。
■ahamoとIIJmioの電話比較(税込)
ドコモ(ahamo) | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
国内通話料 | 22円 / 30秒 | 11円 / 30秒 |
かけ放題 | かけ放題 :1,100円 | かけ放題:1,400円 |
- | 10分かけ放題:700円 | |
標準付帯 | 5分かけ放題:500円 |
ahamoはかけ放題と5分通話無料の2種類。
IIJmioもahamoと同様ですが、さらに通話定額10分+を加えた3種類。しかも3種ともahamoより安いこともメリットです。

かけ放題の検討には、毎月の通話時間の振り返りがポイント!
3. ahamoとIIJmioのかけ放題のつけどころ
毎月の通話時間はばらばら、でも長時間電話になると通話料が気になりますよね。そんなときに迷うのがかけ放題をつけるべきかどうか。
■ahamoとIIJmioのかけ放題料金(税込)
ドコモ(ahamo) | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
国内通話料 | 22円 / 30秒 | 11円 / 30秒 |
かけ放題 | かけ放題 :1,100円 | かけ放題:1,400円 |
- | 10分かけ放題:700円 | |
標準付帯 | 5分かけ放題:500円 |
かけ放題をつける目安となるのは「月々の通話料>かけ放題料金」。

つまり月々の通話料がかけ放題料金を超えている場合です。
そこでahamoとIIJmioでかけ放題をつけるべき月の通話時間を確認していきましょう。
1. ahamoのかけ放題のつけどころ
ahamoでかけ放題をつけるべき通話時間の目安は月25分以上です。

ただし、5分通話無料の対象通話時間を除くよう注意してください。
■ahamoのかけ放題のつけどころ(税込)
ドコモ(ahamo) | |
---|---|
かけ放題 | 月25分以上の通話 |
5分かけ放題 | 標準付帯 |
さっそくahamoのかけ放題料金を通話時間(通話料金)で計算していきましょう。
まず、国内通話料は22円 / 30秒、つまり44円 / 分。すると……
かけ放題がおすすめ
かけ放題の料金1,100円を通話時間換算すると……
1,100(円) ÷ 44(円 / 分) = 25(分)
月45分以上電話をかける場合が「かけ放題のつけどころ」です。
2. IIJmioのかけ放題のつけどころ
IIJmioでかけ放題をつけるべき通話時間の目安は、通話定額5分+で月20分以上、通話定額10分+で月20分以上、かけ放題+で月45分以上です。
■IIJmioのかけ放題のつけどころ(税込)
IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|
かけ放題 | 月64分以上の通話 |
10分かけ放題 | ・月32分以上の通話 ・通話1回で10分以内がほとんど |
5分かけ放題 | ・月23分以上の通話 ・通話1回で5分以内がほとんど |
IIJmioのかけ放題料金を通話時間(通話料金)で計算していきましょう。
まず、国内通話料は11円 / 30秒、つまり22円 / 分です。
かけ放題+がおすすめ
かけ放題+の料金1,400円を通話時間換算すると……
1,400(円) ÷ 22(円 / 分) = 63.6 ≒ 64(分)
月64分以上電話をかける場合がかけ放題+のつけどころです。
通話定額10分+がおすすめ
通話定額10分+の料金700円を通話時間換算すると……
700(円) ÷ 22(円 / 分) = 31.8 ≒ 32(分)
通話1回あたり10分以内の通話で、月32分以上電話をかける場合が通話定額10分+のつけどころです。
通話定額5分+がおすすめ
通話定額5分+の料金500円を通話時間換算すると……
500(円) ÷ 22(円 / 分) = 22.7 ≒ 23(分)
通話1回あたり5分以内の通話で、月23分以上電話をかける場合が通話定額5分+のつけどころです。

かけ放題の検討は、毎月の通話時間の振り返りがポイント!
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
/ 実際の申し込み画像でわかりやすい \
04. ahamo(アハモ)とIIJmioのオプションの比較

ahamoとIIJmioのオプションの比較を見ていきましょう。
ahamoとIIJmioのオプション比較
1. ドコモメール利用はドコモメール持ち運びのみ
ドコモのプランであるahamoですが、標準でドコモメールを使えず、ドコモメール持ち運びが必要です。
■ahamoとIIJmioのオプション比較(税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
キャリアメール | ドコモメール持ち運び ※1 | ドコモメール持ち運び ※1 |
データ容量繰り越し | - | 無料 |
データ容量追加 | 550円 / GB | 220円 / GB (月20GBまで) |
大盛り+80GB 1,980円 / 月 | ||
データ容量シェア | 1,100円/月 | 無料 |
データ容量プレゼント | - | 無料 |
ポイ活オプション | 2,200円/月 | - |
備考 | ※1 ドコモから乗り換え時に申し込み可 |
ahamoもIIJmioもドコモからの乗り換え時にドコモメール持ち運び(月330円)を申し込んだ場合のみ、ドコモメールが使えるようになります。

キャリアメールであるドコモメール。そのメリットは信頼性の高さです。
IIJmioのような格安SIMに乗り換えるなら、GmailやYahoo!メールなどのメールサービスの利用がおすすめです。
というのも……
- ドコモメール持ち運びは月330円がかかる。
- Androidスマホを使っているならすでにGmailを使える状態に。
どうしてもドコモメールが必要な理由がある場合のみ、ドコモメール持ち運びを利用する方が良いのです。乗り換え前にしかドコモメール持ち運びの手続きはできないので要注意。

すでにGmailなどを使っているなら、ドコモメールに乗り換える必要はほぼなし。
2. ahamoはデータ量を繰り越しできない
データ量を無駄なく利用するために必要なのがデータ量の繰り越し。ahamoでは残念ながらデータ量の繰り越しができません。
■ahamoとIIJmioのオプション比較(税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
キャリアメール | ドコモメール持ち運び ※1 | ドコモメール持ち運び ※1 |
データ容量繰り越し | - | 無料 |
データ容量追加 | 550円 / GB | 220円 / GB (月20GBまで) |
大盛り+80GB 1,980円 / 月 | ||
データ容量シェア | 1,100円/月 | 無料 |
データ容量プレゼント | - | 無料 |
ポイ活オプション | 2,200円/月 | - |
備考 | ※1 ドコモから乗り換え時に申し込み可 |
IIJmioではデータ量の繰り越しが可能です。ただし、繰り越せるデータ量の期限には要注意。

データ量の付与月の翌月末日まで。
そのため、いつまでも繰り越せるというわけではありません。
誰もが毎月のデータ量の使用量は一定ではありません。データ量の少ないプランほど、データ量のやりくりのため、繰り越しはほしい機能です。
3. データ量追加はahamo大盛オプションで+80GB

データ量不足のときに必要なのがデータ量の追加です。ahamoもIIJmioもデータ量の追加が可能です。
■ahamoとIIJmioのデータ量の追加料金と単価(税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
キャリアメール | ドコモメール持ち運び ※1 | ドコモメール持ち運び ※1 |
データ容量繰り越し | - | 無料 |
データ容量追加 | 550円 / GB | 220円 / GB (月20GBまで) |
大盛り+80GB 1,980円 / 月 | ||
データ容量シェア | 1,100円/月 | 無料 |
データ容量プレゼント | - | 無料 |
ポイ活オプション | 2,200円/月 | - |
備考 | ※1 ドコモから乗り換え時に申し込み可 |
IIJmioは1GBずつ追加する形式で「220円/GB」とかなりの安さ。ただし、1か月の間に追加できるのは最大20GBなのは注意です。

IIJmioは翌月繰り越しできるので、データ量が余っても安心。
30GBも使えるahamoのデータ量追加方法は2つ。まずは1GBずつの追加(550円/GB)。
そして、大盛オプションでの80GBまとめて追加(1,980円/月)。つまり「月110GBも使える」ようになります。
注意点はデータ量が余っても翌月に繰り越しができないことです。

特に大容量の大盛オプションは使いどころに注意です。
4. アプリMyIIJmioでデータ量の繰り越しとプラン変更を活用
IIJmioはデータ量の繰り越しができ、余ったデータ量は繰り越されます。
データ量が余りそうな月は、翌月の料金プランをデータ量の少ないプランに変更し、やりくりができるわけです。でも、

データ量の残りの確認や料金プランの変更なんて面倒そう……
面倒そうな「データ量の残りの確認や料金プランの変更」もIIJmoのアプリMyIIJmioを使えば簡単。
データ量の確認や料金プラン変更もアプリ経由で行えます。(厳密には、アプリから契約者ページに移動しての手続きとなる場合も)

IIJmioはアプリMyIIJmioで「データ量の繰り越しとプラン変更」を活用することで、データ量を無駄なく、料金を安く使えるというわけです。

ahamoもアプリで料金やデータ通信量を確認できます。
5. IIJmioならデータ量シェア・プレゼントで無駄なく安く
家族でデータ量を無駄なく使いたいときに欲しい機能がデータ量シェアやデータ量プレゼント。
■ahamoとIIJmioのオプション比較(税込)
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
キャリアメール | ドコモメール持ち運び ※1 | ドコモメール持ち運び ※1 |
データ容量繰り越し | - | 無料 |
データ容量追加 | 550円 / GB | 220円 / GB (月20GBまで) |
大盛り+80GB 1,980円 / 月 | ||
データ容量シェア | 1,100円/月 | 無料 |
データ容量プレゼント | - | 無料 |
ポイ活オプション | 2,200円/月 | - |
備考 | ※1 ドコモから乗り換え時に申し込み可 |
ポイント
IIJmioではシェア・プレゼントともに無料ですが、ahamoでは1,100円/月。また、ahamoの特徴でもある大盛オプション利用時の110GBのデータ量はそのままシェアできず、30GBが上限となります。
IIJmioの家族利用には、データ量の単価が激安なデータeSIMのデータ量シェアもおすすめです。
■IIJmioのデータeSIM料金(税込)
データ量 | データSIM | データeSIM | 差 |
---|---|---|---|
2GB | 740円 | 440円 | 300円 |
5GB | 860円 | 650円 | 210円 |
10GB | 1,300円 | 1,050円 | 250円 |
15GB | 1,730円 | 1,430円 | 300円 |
25GB | 1,950円 | 1,650円 | 300円 |
35GB | 2,340円 | 2,240円 | 100円 |
45GB | 3,240円 | 2,940円 | 300円 |
55GB | 3,840円 | 3,540円 | 300円 |
備考 | タイプD | SIM - eSIM |

データeSIMの安価なデータ量はシェアにもってこいです。
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
/ 実際の申し込み画像でわかりやすい \
05. ahamo(アハモ)がおすすめな人
\いつでもカエドキプログラムで最新機種へ/

/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
ahamoがおすすめ人は次のとおりです。
それぞれ見ていきましょう。
1. 快速な通信速度で余裕あるデータ量を使いたい人
快速な通信速度でデータ量を気にせず使いたい人にahamoはおすすめです。というのも……
- キャリア(MNO)のドコモ回線は快速で安定。
- ahamoは30GBの大容量データ。
つまり要望にピッタリなワケです。
■ahamoの通信速度
ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
通信速度 | eximo同等 | 格安SIMの中でも遅め |
理論上の速度 | 最大1,288Mbps | 最大1,288Mbps |
5G通信 | 標準対応 | オプション対応(無料) |
備考 | - | タイプDの場合 |
「通信速度の快速さと大容量のデータ量」のもたらすストレスフリーはユーザーにとっては価値のあるものです。
そんなストレスフリーなスマホライフを送りたい人にahamoはおすすめです。
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
2. ほぼ全部入りのドコモで安心して使いたい人

スマホの回線や料金プランがよくわからないという人にとって安心して使えるというのは重要ポイントですよね。
そんな人にほぼ全部入りのahamoはおすすめです。
ahamoの安心ポイント
- キャリアであるドコモの回線の快速さ・安定感。
- データ量が30GBと大容量で不足が出にくい。
- 5分通話無料付で長電話以外は通話料は安心。
- ほぼ全部入りの1プランで選びやすい。
- ドコモのプランの中でも安めな2,970円。
注意が必要なのはオンライン専用プランであることです。
申し込みはWEBサイトから行うのが基本。ドコモショップでの有料サポートはあるものの、操作は自分で行う必要があります。
注意点さえクリアできるのであれば、ahamoは使いやすく安心できるプランになります。
ほぼ全部入りのahamoは安心して使いたい人におすすめです。
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
3. irumo・eximoで割引適用できない人
ドコモのプランの中でも、irumo・eximoに割引適用できないならahamoのコスパが良くおすすめです。
■irumo・eximo・ahamoの料金プラン(税込)
irumo | eximo | ahamo | |
---|---|---|---|
0.5GB | 550円 | 4,565円 | 2,970円 |
1GB | 2,167円 | ||
3GB | 5,665円 | ||
6GB | 2,827円 | 7,315円 | |
9GB | 3,377円 | ||
30GB | - | ||
110GB | - | 4,950円 ※1 | |
- | 7,150円 ※2 | ||
無制限 | - | - | |
- | 10,615円 ※ | - | |
備考 | - | ※ポイ活オプション利用 | ※1 大盛りオプション利用 ※2 大盛りオプションとポイ活オプション利用 |
ahamoは2,970円・30GB、99円/GB。近い料金だと、
- irumoは2,827円・6GB、471円/GB。
- eximoは4,565円・1GB、4,565円/GB。
ahamoのデータ単価99円/GBが最安なことがわかります。irumoはデータ使用量6GBに収まればが安く見えますが、
irumoは家族間の通話が無料にならず、ahamoは5分通話無料付です。
eximoはどのプランもahamoより高いです。
eximoの無制限プランだとデータ使用量が増えるほどデータ単価は安くなります。しかし、ahamoとほぼ同等のデータ単価(99円/GB)になるのは約74GBとかなりのデータ使用量。
実際には30GBあれば事足りる人は多く、自宅回線のある人ならなおさら30GB以内に収まりやすくなります。
やはりirumo・eximoで割引を適用できない人はahamoのコスパが良く、おすすめです。
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
06. IIJmioがおすすめな人
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
/ 音声5GBプランが月額わずか990円! \
IIJmioは「2GB~55GBの幅広いプラン、データ量1GBあたりの単価の安さ」でコスパに優れるプランを選びやすいのがメリット。eSIMや各種オプションなどユーザーの選択に柔軟性があることも特徴です。
そんなIIJmioがおすすめな人を見ていきましょう。
1. トータルで安く使いたい人
IIJmioはトータルで安く使いたい人におすすめです。

「トータルで安く」とは、安く始められ、安く運用でき、家族や複数機種持ちでも安く使えるということです。
トータルで安いIIJmio
- 安く始められる
→スマホセットの激安購入
→初期費用の割引 - 月額を安く運用できる
→音声SIMで2GB・850円〜
→2〜55GBというデータ量の幅広さ - 複数機種持ちも家族利用もさらに安く
→データシェアが無料
→料金プランがさらに安いeSIM
これらの組み合わせで使い始めも、使い始めてからも安くなりやすいのがIIJmioです。

IIJmioユーザーの筆者もこれは実感。
トータルで安くしたい人にピッタリです。
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
2. 大容量のデータ量を安く使いたい人

月10GBを超えるような大容量のデータ量を安く使いたい人にIIJmioはおすすめです。
ahamoもデータ無制限がありますが、月7,315円は高いという人も……
IIJmioなら10・15・25・35・45・55GBと大容量データを選べます。しかも…
- データ量の繰り越しができる。
- 家族でデータ量シェアができる。
つまり、大容量のデータ量でも無駄なく、結果として安く使える機能が揃っています。
大容量のデータ量を安く使いたい人にはIIJmioがおすすめです。

eSIMとデータシェアの組み合わせでさらに大容量データを使えるよ。
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
/ 実際の申し込み画像でわかりやすい \
3. eSIM(音声・データ)を安く使いたい人
IIJmioは音声eSIMとデータeSIMを取り扱っています。
■IIJmioの料金プラン(税込)
音声SIM | 音声eSIM タイプA/D | SMS付データSIM | データSIM | データeSIM | |
---|---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 | |
5GB | 950円 | 930円 | 860円 | 650円 | |
10GB | 1,400円 | 1,370円 | 1,300円 | 1,050円 | |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 | |
25GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 | |
35GB | 2,400円 | 2,380円 | 2,340円 | 2,240円 | |
45GB | 3,300円 | 3,280円 | 3,240円 | 2,940円 | |
55GB | 3,900円 | 3,880円 | 3,840円 | 3,540円 |
そんなIIJmioのeSIMはahamoより安く、他にもこんな特徴が。
- 料金プランが2GB・440円〜と安い。
- 申し込み後、開通まで短期間。
- 音声用とデータ通信用から選べる。
そして、eSIMの特徴を活かしてこんな使い方があります。
eSIM活用法
- スマホサブ機のデータ通信用。
- デュアルSIM機のデータ通信回線用。
- データシェアと併用し、データ量の供給源に。(データ通信eSIMは1GBあたりの料金が安い)

eSIMはiPhoneなどのデュアルSIM機でも人気だね
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
4. 家族でデータ量を安く使いたい人
家族でデータ量を無駄なく、安く使いたい人にIIJmioがおすすめです。
ギガプラン契約でオプションのデータシェアを使えば、同一mioIDの家族(契約者1人、利用者複数人)でデータ量のシェアができます。
データシェアのメリット
- 家族のデータ量合算し、シェアするので無駄なく使える。
- データ量を無駄なく使えるため、料金プランを抑えめにできる。
- 格安のデータeSIMをシェアすればさらに安く。
- 余ってもデータ繰り越しで無駄にならない。

管理人も利用中の「データシェア・繰り越し、データeSIM」のコラボは家族利用にこそおすすめ!
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
/ 実際の申し込み画像でわかりやすい \
07. よくある質問

ahamoとIIJmioのよくある質問(FAQ)を見ていきましょう。
ahamoとIIJmioのよくある質問(FAQ)
1. ahamoの特徴は?
30GB・5分通話無料付の1プラン2,970円という、ドコモの中でもコスパの高いプランであることが特徴です。
また、オンライン専用プランということも特徴で、申し込みなど各種の手続きはオンラインで行うことが基本です。有料で対面サポートもありますが、操作は自分でやる必要があります。
ahamoの特徴は、ahamoのデメリットの記事でくわしく解説しています。
2. ahamoの欠点は?
30GB・5分通話無料付という1プランしかないため、料金プランの柔軟性に欠けることです。
データ量は30GBも使い切れない人も、5分通話無料が必要なほど電話をかけないという人も、ahamoを選ぶとデータ量30GBも5分通話無料もついてきます。
ahamoの欠点は、ahamoのデメリットの記事でくわしく解説しています。
3. IIJmioの特徴は?
幅広い料金プラン(850円 [2GB] ~ 3,900円 [55GB])、データ量の繰り越し・シェア、格安のデータeSIMなど、ユーザー自身がニーズに合わせてプラン・オプションを選択でき、結果料金を安くしやすいことが特徴です。
4. IIJmioの欠点は?
IIJmioの欠点は、平日昼12時台の通信速度の低下です。実測で3Mbps程度まで低下することがあり、体感で遅く感じることがあります。
ただし、ネットに全くつながらないなどデータ通信が使い物にならないわけではなく、LINEやネットサーフィンではほぼ困らず、読み込みを少し待てば動画視聴も可能です。
5. ahamoはデータ量を繰り越せますか?
ahamoはデータ量を繰り越せません。不足する場合は550円/GBでデータ量を追加できます。80GBを追加できる大盛りオプション(1,980円/月)もあります。
6. ahamoとIIJmioはどっちが安い?
ほとんどの場合、IIJmioの方が安いです。ただし、ahamo同様のプラン内容となるよう、IIJmioで35GB&通話定額5分+にすると、ahamoの方が月530円安いです。
7. ahamoとIIJmioはどっちが速い?
キャリアであるドコモ回線を直接使えるahamoの方が通信速度が速いです。
\ いつでもカエドキプログラムで機種もお得! /
/ 30GB+5分通話無料で月2,970円! \
\ スマホ110円~!売り切れ前にまずチェック! /
/ 実際の申し込み画像でわかりやすい \
08. まとめ:高コスパのahamoと節約重視のIIJmio

ahamo | IIJmio(ギガプラン) | |
---|---|---|
初期費用 | ・WEB契約:0円 ・店頭契約:3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 2,970円~7,150円 ※ | 850円~3,900円 |
データ容量 | 30・110GB | 2・5・10・15・25・35・45・55GB |
備考 | 5分通話無料付 ※大盛りオプション80GB追加 1,980円/月 ※ポイ活オプション 2,200円/月 | かけ放題有料 |
ahamoとIIJmioを比較してきました。
IIJmioの料金プランは安く、8プランの幅広い選択肢が特徴。ahamoはIIJmioより高いものの、1プランで30GB・5分通話無料付でほぼ全部入りというわかりやすさでした。
ahamoとIIJmioの料金プランの特徴
- ahamoは1プランでデータ量30GB・5分通話無料付の高コスパ型。
- IIJmioは2・5・10・15・25・35・45・55GBの幅広いデータ量と安い料金の高コスパ型。
ahamoはキャリアであるドコモが提供するプランで、通信速度の快速さや安定感は魅力あるものです。
IIJmioは通信速度は劣るものの、料金が安い上にデータ量のシェアや繰り越しなど、データ量を無駄なく使え、結果料金を安くできるオプションもありました。
そんなahamoとIIJmioは次のような人におすすめです。
ahamoとIIJmioのおすすめな人
- 通信速度や5分通話無料などほぼ全部入りのドコモで安心して使いたい人はahamoがおすすめ。
- ユーザーの選べる料金プランの選択肢が多く、節約重視で使いたい人はIIJmioがおすすめ。
自分に合う選択をして、良いスマホライフを送ってください。
かへおれ(@caheoreblog)でした。
\ ahamo検討に必見のお役立ち記事 /